創業45年目 田山司法書士事務所



知っててよかった。養子縁組の難しさ!




<離婚するときに見落としがちな離縁>


結婚するにあたり、養子縁組をされることも多くあります。
夫の両親の養子となる、妻の両親の養子となるなどです。

理由は様々ですが、
女性が家の跡取りであったり、
相続税対策、夫の両親が妻になる人のことを大事に思ってなどです。
また、再婚の際に、
夫や妻の再婚前の子を養子縁組するのは通常のことです。

養子縁組後、ほとんどの方は円満に生活されていかれることでしょう。


▼▼

しかし、残念ながら、その後離婚される方がいらっしゃるのも事実です。

離婚は夫婦二人の意思の問題ですので、
離婚届を役所へ提出すれば離婚は成立するわけですが、
婚姻と同時に養子縁組していたからといって、
離婚届を提出すれば養子縁組も解消されるわけではありません。

離婚後相手の両親との養子関係や、相手の子供との養子関係継続されます。

関係を絶ちたければ「離縁届」を役所に提出する必要があります。


▼▼

「離縁」をしないと、どんな問題があるのでしょう。
 

前述のとおり、
妻や夫の両親との離縁は、夫婦の離婚とは別問題であり、
別途離縁手続きを行わないと親子関係の解消にはなりません。


▼▼

離縁届の提出をしないまま両親の相続が発生すると、
離婚した元妻、元夫にも相続権があるので、
たとえ離婚後でも相続権が発生し、遺産分割に参加してもらうことが必要となります。


また、子との離縁がされていない場合も、
自分の相続が発生した時、元夫や元妻の子が実子と同様の相続権もつことになります。


▼▼

「死後離縁」という制度もあります。

もし、当事者の一方が死亡してしまった後は、
家庭裁判所に申立を行い、家庭裁判所の許可を得て死後離縁を行う事ができます。


しかしながら、
死後離縁を行っても、相続の発生が死後離縁より先行している場合は、既に発生した相続権は失われません。

結婚される際に養子縁組もされた方は、離婚する際には、離縁の手続きも忘れずにご検討ください。



▼▼▼

当所では、随時相続の相談を実施しております。
ぜひ、ご活用ください。